ファイナンシャルプランナー直伝の黒字人生構築ブログ

お金の知識ゼロの20代に真のお金の知識を発信中

公務員に、医療保険は不要な理由とは?

こんにちは、家庭のマネードクター

Yusukeです!

 

あなたは医療保険

いくら保険料を払っていますか?

 

「ガンになったときの費用が不安」

「この先入院した時に貯金ができているか心配。」

 

ということで様々な保険に入ると思います。

 

しかし、実はあなたの知らないところで

しっかりと医療費への対策が

されているのです。

 

 

今日ははあなたが

本当に医療保険が必要なのか?を

判断する方法について

 

そして、もしあなたが公務員だとしたら

医療保険なんてほぼ不要だと言うについて

お話します。

 

この話を聞けば

あなたは医療保険に入るべきかすぐにわかり

 

また、すでに医療保険に入っている人は

今すぐにやめて保険料を節約することもできます。

 

 

 健康保険が医療費対策に使える

 

まず、高額な医療費への対策として

医療保険を考える前に

 

あなたが入っている健康保険が

医療費対策として使えるのです!

 

 

あなたが病気になって病院に行き

診察してもらって医療費を払うとします。

 

あなたは知っていると思いますが

医療費は70歳以下の人なら

3割の負担で済みます。

 

なぜかと言うと、あなたは

国民健康保険や勤務先の健康保険に入って

毎月保険料を払っているからです。

 

健康保険に加入している人がお金を出し合うことで

いざ、加入者が医療を受けて高額な医療費を

支払うことになっても、

 

少ない負担で済むという

制度になっています。

 

自己負担限度額もある

 

しかし、仮に入院や重い病気になり

月に100万の医療費がかかると

3割負担と言っても月に30万円かかります。

 

「月に30万も払えないよ、

何か保険に入らないと!」

 

 

安心して下さい。健康保険には

「高額療養費」

というものがあります。

 

実はあなたが月に医療費として負担する

自己負担額があらかじめ決められており

 

例えば月に100万の医療費がかかり

3割負担で30万になったとしても

自己負担限度額は約8万円であれば

 

30万円-8万円=22万円は

あなたの手元に戻ってくるということです。

 

 

つまり、あなたはどんなに医療費を払ったとしても

月々約8万円以上は払わなくても大丈夫です。

 

もちろん、保険適応外の診療や治療を

受けたい場合はそれ以上の負担がかかりますが

 

「病気や入院しても保険の範囲内の

診療や治療しかしない」

 

と考えているなら月々8万円以上の支払いはないので

月々8万円のリスクのために医療保険の保険料を

払うなら貯金しておいた方がよいでしょう。

 

公務員は付加給付もある

 

また、公務員・教師は共済組合に加入しており

高額療養費制度にさらに上乗せする形で

手厚い補償(付加給付)があります。

 

そのため月に100万円医療費を支払ったとしても

自己負担額が2万~4万円で済むのです。

 

一般の方はもちろん

公務員の方はほぼ医療保険

入る必要はないですね!

 

保険適用外の治療を

必要な方以外は

 

今すぐ医療保険を解約して

保険料を節約しましょうね!