ファイナンシャルプランナー直伝の黒字人生構築ブログ

お金の知識ゼロの20代に真のお金の知識を発信中

年金を保険で準備している人は危険?年金を準備するなら確定拠出型年金で準備しよう!

 

こんにちは、家庭のマネードクター

Yusukeです!

 

日本は少子高齢化が深刻で

 

「将来は年金がもらえなくなるかも‥‥」

と言われていますよね?

昔の人は年金のことなんて

心配しなかったと思いますが

 

今の20~40代の人は国からの年金のみではなく

自分で年金を準備しなければ

いけない時代になっています。

 

自分で年金を準備する方法はたくさんありますが

あなたはより良い年金の準備の仕方を

知っていますか?

 

今日は自分で年金を準備するときに

使える制度についてお話します。

 

 

 

なぜ個人で年金を準備しないといけないのか?

 

なぜ国だけでなく個人でも

年金を準備して行かないといけないのかというと

国の年金額がどんどん少なくなっているからです。

 

そもそも年金の制度は

働き手の人から保険料をもらい

その保険料を高齢者の年金にするという仕組みです。

 

少子高齢化で働き手は少なくなり

高齢者は増えるので

働き手の保険料は増え

高齢者の年金額は下がります。

 

 

国は、働き手の年金の保険料を上げても

将来的に、高齢者に払うことのできる年金が

足りそうにないので様々な方法を使い

年金の額を抑えようとしています。

 

例えばマクロ経済スライドという制度を使うことで

ある程度物価が上がらないと年金の額も上がらないような

仕組みを導入しています。

 

また、厚生年金の年金額は

現役時代の平均の給料に働いた年数と

一定の係数をかけた数値で決まるのですが

 

この係数が昔と比べて

低く設定されるようになりました

 

このように将来は国からの年金はどんどん低くなっていき

高齢者の生活はどんどん苦しくなると予想されます。

 

なので、国に頼らず自分で

年金を準備しないといけないのです!

 

 

個人で年金を準備する方法とは?

 

では、高齢者になってからあなたが苦しい生活を

しないようにするためには

定年後、もしくは年金をもらうまでに

ある程度自分で資金を蓄えとかないといけません。

 

もちろん、毎年コツコツ貯金するという方法もありますが

貯めるお金を老後の資金のため以外には

使わないと考えているなら

 

ただ貯金するよりお得な2つの方法があります

 

個人年金保険

 

 

個人年金保険とは保険料の払込期間

(一般的には60歳まで)に保険料を納めることで

 

契約時に定めた年齢に達した時点から

一定期間または一生涯にわたって

年金が受け取れる貯蓄型の保険です

 

万が一払込期間中に年金受取人が亡くなった場合

払い済みの保険料は遺族に死亡給付金として支払われます。

 

個人年金には年金を受け取り期間により

「確定年金」「有期年金」「終身年金」の3種類に

分けられます

 

確定年金とは、年金をもらうことが確定している年金のことで

被保険者の生死にかかわらず、

一定期間年金を受け取ることができ、

死亡した場合は遺族に支給される。

 

終身年金とは

被保険者が生存している限り、一生涯年金を受け取れます。

年金受取人が死亡すると同時に支払いは終了し

遺族に年金や死亡保険金が支払われることはありません。

 

有期年金とは被保険者が生存している限り

10年または15年といった

一定期間年金を受け取れるものです

 

例えば、確定年金だと

契約年齢30歳の男性が35年間保険料を月2万円払う

個人年金保険に入ると

 

総額で840万円払うことになり

65歳から年金年額 88.3万円を10年間もらえます

 

確定拠出型年金

 

確定拠出型年金とは2つ種類があります

それは、「個人型」と「企業型」の2つです!

 

どのような違いがあるのかというと

個人型は自分でお金を出して年金を積み立てます。

一方、企業型は会社がお金を出して年金を

積立てます。

 

個人型にしろ、企業型にしろ

日本在住の20歳以上60歳未満の方ならだれでもでき

 

個人型なら自分のお金、企業型なら企業からのお金で

あらかじめ用意された定期預金・保険・投資信託

といった金融商品を購入して自ら運用し

60歳以降に年金または一時金で受け取る仕組みになります

 

自分で運用することができるので

限度額以内ならいくらでもお金を積み立てることができ

どのくらい増やしたいのかも自分で決められます。

 

 

引用:厚生労働省

 

 

例えば、30歳から30年間、月2万円ずつ

個人型確定拠出年金を積み立て

3%の運用率を目指した場合

 

総額で720万円積み立てたことになり

約1165万円にまで増えることになります!

 

個人で年金を準備するなら確定拠出年金を利用しよう!

 

 

将来の年金がもらえるかどうか不安で

特に最近の20代の若者は

親や友達に紹介され個人年金保険

契約する人が多いです。

 

しかし、個人年金保険

確定拠出年金に比べメリットが全くありません。

 

運用率が悪い

 

個人年金保険の場合、保険会社が運用するので

運用率が悪いです。

 

もちろん、あなたが払った保険料分を

下回る心配はありませんが

その分、保険料の総額にたいして

あまり増えることがありません。

 

例えば、契約年齢30歳の男性が35年間保険料を月2万円払う

個人年金保険に入ると

総額で840万円払うことになり

65歳から年金年額 88.3万円を10年間もらえます

 

840万円が883万円に増え、

約1.05倍に増えます。

個人年金保険の場合、保険料の総額に対して

約1.05~1.2倍の年金がもらえることになります。

 

一方で、確定拠出年金であれば

例えば30歳から30年間、月2万円ずつ

個人型確定拠出年金を積み立て

3%の運用率を目指した場合

 

総額で720万円積み立てたことになり

約1165万円にまで増えることになります!

この条件だと1.61倍に増えていますが

 

運用率を変えることで

より多くの年金を受け取れます。

 

これを比べてみると分かりますが

 

個人年金保険より確定拠出年金の方が

より多くの年金をもらうことが
できるのです」

 

 

もちろん、個人年金保険の場合は

確実に増えた分の年金額がもらえます。

 

一方、確定拠出年金の場合

確実ではないので

3%の運用を目指していても

 

それ以上の年金がもらえたり

あるいはそれ以上の年金が

もらえなかったりすることもあります

 

あなたが払った総額よりも受け取れる年金の額が

低くなることだってあるのです。

 

こういったリスクがありますが

確定拠出年金に使う金融商品

リスクの低いバランス型の投資信託にすることと

毎月積み立ててリスクを分散させることで

 

こういった元本割れのリスクを

回避することができます。

 

 

fpyusuke.hatenablog.com

fpyusuke.hatenablog.com

 

 

 

また、そもそも払った保険料に対して

1.1~1.2倍増えたところでは

 

「物価の上昇に対応できないのです」

 

 

日本は2018~2023年にかけて

毎年物価が1%前後で上昇すると予測されています

仮に30年間1%で物価が上昇した場合

30年後には100円のものが1.35倍の135円になるのです。

 

なので、最低でも老後までに将来の年金を

1.35倍に増やしておかないと

お金の価値は下がってしまいます!

 

 

fpyusuke.hatenablog.com

 

 

途中でお金を払うのをやめることができない

 

個人年金保険は保険なので

途中で保険料を払うのをやめることができません。

もしあなたが定年までに

住居費や教育費などで

 

日々の生活が苦しくなった時も

保険料を払わなければならないのです。

 

つまり、定年後はお金の心配がなくなっても

それ以前に家計が赤字になってしまう

リスクがあります。

 

 

一方、確定拠出年金の場合、企業型の場合は

企業がお金を出すので

生活が苦しくなることがありませんし

 

個人型の場合も

途中でお金を積み立てるのを

やめることができるので

 

本当に家計が苦しい時も

心配ありません。

 

もし、個人年金保険を入っている人は

可能な限り今すぐ解約して

確定拠出年金を使っていきましょうね!